忍者ブログ
アンティーク着物に興味のある方、始めてみたい方が参考になるような、入手方法やオススメのお店をご紹介いたします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ある程度着物を見る目が養われてきたら、骨董市で買うのも楽しいですし、掘り出し物に出会うチャンスが多いのでオススメです。

骨董市ではリサイクル・アンティーク着物を取り扱うお店が多数出店します。

■■■メリット
・現物を見て買い物ができる
・お勉強してもらいやすい
・掘り出し物に出会う確率が高い
・他の入手方法に比べて比較的リーズナブルに買うことが出来る(骨董市の内容によりますが)
・いろんなお店を見て回れる

■■■デメリット
・サイズ表記がなく、自分でサイズを測る必要のあるお店がほとんどなのでメジャー必須。
慣れてないと図り間違えやすい。
・傷、難、汚れは自主的によく見て買う必要がある
・野外で開催される場合が多いので、試着しにくいことが多い(慣れてればその限りではない)

骨董市での買い物は、ある程度着物と接して見る目がそこそこ出来てから行くのがオススメです。
(あとは失敗しながら覚えていくという方法もあります・・・^^;)


にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村

ヤフーオークションで入手する方法もあります。
アンティーク着物を好む方で利用している方はけっこういるかと思います。

■■■メリット
・お店で買うのに比べて、うまくやるとかなりお買い得で入手することが出来る

■■■デメリット
・可愛いものは値段が高騰することもある
・業者だけでなく、一般の人が出品する場合もあるので、出品者によって状態などの明記などがまちまち。ゆえにネットショップでの売買に比べ、トラブルが起こる可能性もある。
・色やイメージが違ったりすることがある

ヤフオクには醍醐味があります(笑)。
うまくいくと破格で素敵なお品が手に入ることがあります。
しかし値段が高騰してムキになってうっかり高額で落札してしまい自己嫌悪なんてこともあります。

なのでヤフオクを上手に使うためには

・出品者の評価を確認する(評価が悪い出品者の出品物に入札するのは控える)
・疑問点などがあれば、出品者に質問する(質問する機能があります)
・入札額をいくらまでと決める(これ重要!!)

上記3つを気をつけると失敗することは少ないと想います。

また、即決価格で出品している品物なら高騰することもないのでいいかと思います。

ただそうはいっても一般の人が出してる物関しては、業者並みの対応は難しいですね。
あくまで出品者と落札者の関係はイーブンですから。
私も一度落札した羽織りに、記述されてなかった難があったことがあります。
そういったトラブルに対してもきちんと対応してくれる場合とおざなり気味な場合もあります。

ヤフオクは一種ゲーム的な要素もありますので、自己防衛と割り切りがある程度必要になるかと思います。
それをわきまえていればなかなかお買い得商品もあったりするのでオススメです。
(めちゃくちゃ状態が良い新品同様のものが破格の値段で手に入ったりもします)


にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村

遠くに実店舗をもつお店でもインターネット販売をしているお店も珍しくありません。

■■■メリット
・遠くのお店でも買うことが出来る(・・・当たり前ですが)
・ネットのため、難などは細かく見てくれて表記してくれてるお店が多い(お店によりその精度もばらつきはありますが)
・持って帰らなくていいので楽(絹の重さは侮れません。着物を二枚も買ったりすると、かなり重いんですよ・・・)
・実店舗のお店に比べるとリーズナブルなお店もあったりする
・マイペースにゆっくり吟味できる

■■■デメリット
・色やイメージが違ったりすることもある
・難の表記や精度がお店によってバラつきがある

ネットでの買い物の一番のメリットはやはり手軽さでしょうか。
店員さんに気を使わず、心ゆくまでチェックできます。

そしてデメリットは現物とイメージが違ったりすること。
せっかく届いたのに、PCモニターの色のせいで、考えていた色と違ったり、似合わなかったりなんてこともなくはないです。


にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村

販売しているお店は色々ありますが、やはりアンティーク関係の仕入れに強いお店というものがいくつかあります。
また、値段によっても高い安いがあります。

■■■メリット
・現物を見て買える
・試着が出来る
・店員さんに相談できる

■■■デメリット
・きちんと明記してくれているお店もあるが、難を自分でチェックしなければならない
・店員さんが強引だと断りにくい(まあリサイクル系のお店では、そういうことはあんまりないですけどね)

なにより実店舗で買う良さは、実物をみて試着が出来ることです。
そして初心者の場合、どういうコーディネイトをすればいいか迷うこともあると思いますが、店員さんがいれば相談に乗ってもらうこともできます。


にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村

アンティーク着物を入手する方法はいくつかあります。

まずは親戚をあたってみるのがいいと思います。
おばあちゃまからいただいたなんて友達もけっこう多いんですよね。
(しかも可愛いものがあったりするので侮れないw)

私は残念なことに祖母や母から着物は回って来なかったので、主に以下の4点を利用して購入しています。

●アンティークを扱う実店舗で買う

●インターネットショップで買う

ヤフーオークション

●骨董市

それでは一つ一つ詳しく説明していきますね。


にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村

PR